【レビュー】SKS「RACE BAG M」

この記事は約 2分で読めます。

評価:4

SKSのサドルバッグです。サドルバッグの容量を0.85L~1.1Lまで変化させることが出来るのが特徴です。

目次

購入動機

それまではTOPEAKのエアロウェッジバッグを使っていたのですが、極端に内股で漕ぐ私の場合、シートポストに巻くマジックテープとレーパンが干渉し、摩擦で穴が開いてしまいました。

そこで、シートポストにマジックテープを巻かないタイプのサドルバッグを探していた所、見つけたのがコレでした。

製品概要

実測重量は148g。容量は最小0.85L、最大1.1Lです。

最小モード。

最大モード。下部のジッパーを開くと容量が大きくなります。

使用感

サドルレールに専用のマウントをつけて、そこに固定します。固定方式はシーコンそっくり。

太腿との干渉

かなりシートポストに対して後ろにサドルバッグが来るため、太腿との干渉は一切なし。ペダリング時は快適です。

容量

オルトリーブなどと比べてはいけませんが、この手のサドルバッグではかなり容量があるほうだと思います。

最小モードでもチューブ2本とタイヤレバー、CO2ボンベくらいは入りますね。最大モードにすると、輪行用のエンド金具もギリギリ入る大きさになります。

防水性

底面は防水素材が使われていますが、基本的には防水ではありません。ただ、ジッパー部分は上から生地でガードされるため、比較的水は入りにくいようです。ただ、大雨が降ったら容易に浸水しますが……。

その他

なお、マウントはシーコンの旧型サドルバッグのマウントと互換性があります。最近のバッグとは互換性が無いのが残念。

まとめ

サドルバッグと太腿の干渉に悩む方にはオススメのサドルバッグ。容量可変というギミックも面白いです。その辺はドイツ製品らしいと言えるでしょうか。

唯一の問題があるとすれば、色。SKSのコーポレートカラーであるオレンジが堂々と使われているため、バイクの色によっては相性がよくないかもしれません。そこを気にしなければ非常に良い品だと思います。

評価

対象モデル:  SKS「RACE BAG M」
年式: 2011年
定価: 不明
購入価格: 2000円(税込)
公称重量: 165g
実測重量: 148g

価格への満足度

10/10

Y'sのセールで安かった。

総合評価

8/10

太腿にスレないのがいい。

レビュアー情報

年齢: 30歳 (執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次