この記事は約 4分で読めます。
【レビュー】Zefal「Shield R35 Road」
評価:4
Zefalのロードバイク向けフェンダー。幅35mm。
購入動機
長らく、後輪用のフェンダーは片手持ちタイプを愛

片手持ちフェンダーの問題点
特に不満は持っていなかったんですが、信号停止で後輪を一旦浮か
この片手持ちのアーム部分がバネのように振動し、なかなか収束し
こうした振動は短距離ならば大した影響はありませんが、長距離に
置いてきぼりのロード用フェンダー
ロード用フェンダーは現在、時代に置いて行かれている状態です。
ロードバイクはディスクブレーキが主流になりつつあり、それに伴
しかし、現在流通しているロード用フェンダーは23C時代に出た
ゼファールの新作フェンダー
2022年、ゼファールが突如として新作フェンダーを発売しまし
それが、今回レビューする「Shield R35 ROAD」です。ロード用ながら35mm幅あり、現代の太いロー
また、シートステーにアタッチメントを取り付けるタイプなので、
ちょっと見た目は重そうでしたが、私の求めているものに近かった
製品概要
後輪用の実測重量は157g。
前後輪用がセットになっています。
700Cタイヤ用で、リムブレーキ・ディスクブレーキのどちらにも対応。
使用感
本製品は前後セットですが、私は後輪用のみを使用。前輪用は使っ
主な利用シーンはブルべです。これまでに400km・600km
重量
後輪用のみで、実測157g。
フレームに取り付けるアタッチメント用のボルト4本が鉄製で重い
これで16gの軽量
少々アタッチメントが大仰ですが、35mm幅のリヤフェンダーと
取付
シートステーにアタッチメントを取り付けます。
フェンダー本体を取り付けて、角度を調整します。タイヤとのクリ
なお、ブルべではテールライトを2個以上付ける必要があるのです
アタッチメントを正位置で取り付けるとテールライトをかなり低い
防御力
幅が広く、背中方向への水跳ねは完全にシャットアウトしてくれま
一方、全長は短めなので後方への水跳ねは多少残るはず。
安定性
600kmブルべを走ってもズレなどはありませんでした。
また、例の片手持ちフェンダーのように振動が残る感じもなし。非
その他
本製品は、フェンダーとフレームの間のスペースを埋める「フラッ
今回は一番短い20mmタイプを装着。ブレーキキャリパーにギリ
ブルべを走った後にはこの状態になっていました。フラップがキツ
フラップはギリギリに付けたほうが水跳ねの防御力は上がりますが
まとめ
ディスクロード&太タイヤ時代に対応したロード用フェンダー。
フロントフェンダーは他製品に比べると重そうですが、リヤフェン
PBPにはこのフェンダーで参加しようと思っています。
評価
対象モデル: Zefal「Shield R35 Road」
年式: 2022年
定価: 5698円 (税込)
購入価格: 4980円 (税込)
公称重量: 407g(前後セット)
実測重量: 157g(後輪用のみ)
価格への満足度
前後セットでこの値段は現代では安い。
総合評価
アタッチメントは大きめだが、安定性は高く、付くフレームも多い。
著者情報
年齢: 38歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせていただきました。