西倉沢旧道ルート(由比駅周辺)

この記事は約 1分で読めます。

寺尾交差点から対向車線に渡らず、東海道の旧道を使うルートです。

目次

ルート概要

東海道のかつての難所、薩埵峠へ行く道を途中まで走り西倉沢交差点でR1に合流します。@ruchi_showgunさん情報提供。

ブルベでよく使われるルートであり、ブルベらしくアップダウンはありますが交通量は少ないルートです。

http://www.aj-kanagawa.org/brmkako-no-kaisai/2011-brm/brm514numadzu-kurashikku-600
・交通量が少ない。
・太平洋岸自転車道のダート部分を回避可能。
・踏切が閉まっている可能性がある(寺尾交差点は踏切を跨いでいるため、引っかかることはない)
・アップダウンが多い。

ポイント

迷いやすいポイントの解説です。

寺尾交差点手前

「薩埵峠」の表示が出ている方面へ。右折後、すぐ左折します。

Y字路

片方が登り、片方が下りのY字路があります。これは登りの方を行きます。下りの方は寺尾交差点方面に戻ります。

薩埵峠との分岐

2012-11-24 11.49.41

またY字路があります。右側の明らかにおかしな斜度の登りが薩埵峠です。こちらではなく左側に行きます。

西倉沢交差点

踏切を超え、西倉沢の交差点からR1に合流します。なお、この信号は押しボタン式です。

対向車線に渡った先は車道も通行化ですが、歩道(太平洋自転車道)の使用をオススメします。

(西倉沢合流ルート・完)

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次