この記事は約 2分で読めます。
しばちゃんランチマーケットルート(六合~国府)
復旧予定は最短で2023年春とのことですが、正確な日時は未定です。
静岡県中部を北側から抜けるルートです。チャリモさん、フィリップさん開拓。はやとさん、りゅんさん情報提供。
ルート概要
かなりの田舎道でほとんど施設がないため、道中にある特徴的な施設「しばちゃんランチマーケット(柴田牧場)」から名前を取りました。
藤枝駅と六合駅の間から東海道を外れ、金谷峠を通らずに一つ北の峠(庄司文殊トンネル)を通り、そのまま掛川・袋井・磐田・浜松を完全にスルーして新東名沿いの道を走ります。信号も交通量もかなり少ないようですが、その分コンビニ等の施設も相当少ないのでご注意ください。
天竜川を越えてからは姫街道ルートに入りますので、そこまでの解説となります。かなりややこしいので、GPSでルートは入れていくべきでしょう。
比較用に、同区間の主ルートの抜粋を貼っておきます。
・車通りも少ない
・距離が短い(主ルート比: -6.7km)
・獲得標高が多い(主ルート比: +263m)
・金谷峠の一つ北の峠は下りが急&落ち葉が多く飛ばすことは出来ない
ポイント
迷いやすいポイントの解説です。
「三軒家橋西」交差点
ここで主ルートから離脱します。一気にのどかな道になります。施設はないので、コンビニ補給等はここまでに済ませておきましょう。
左手にスズキアリーナ(レンタカー店)あり。
大井川の渡り方
新大井川橋の車道は自転車通行禁止のため、対向車線にある歩道で大井川を渡ります。
こちらのスロープを使って歩道へ入ります。橋が終わった所で、階段を担いで降ります。
庄司文殊トンネル
金谷峠の北、県道81号線で峠を越えます。庄司文殊トンネルがピークかと思いきや、その先の登りが本番です。
1kmほどでピークを迎えますが、下りは急勾配&落ち葉多し。道も狭いので注意してください。夜間に抜ける場合は相当明るいライトが必要です。
下りきったところに、ルート名の由来となった「しばちゃんランチマーケット」があります。
細かい道の分岐
解説しきれないほど細かい分岐が多いので、上記のルートを確認してください。
「下気賀」交差点
ここから姫街道ルートに合流します。残りの解説はこちらを御覧ください。
(しばちゃんランチマーケットルート・完)