- 2022年8月11日
- 2022年8月11日
OSTRICH「スマートイージーパック mini-x」購入
オーストリッチの新作サドルバッグ「スマートイージーパック mini-x」を購入しました。 購入まで オーストリッチから最近発売となった、中型サドルバッグ「スマートイージーパック mini-x」。早速買 […]
オーストリッチの新作サドルバッグ「スマートイージーパック mini-x」を購入しました。 購入まで オーストリッチから最近発売となった、中型サドルバッグ「スマートイージーパック mini-x」。早速買 […]
オーストリッチの軽量バックパック。反射材がとにかく多いのが特徴。 購入動機 山岳ツーリング用の軽量リュックとして購入しました。 山岳ツーリングでリュックを使う 私は普段のロングライドではリュックは使わ […]
OSTRICHの輪行用パッドスペーサー。油圧ディスクブレーキ車を輪行する際に、ブレーキキャリパーに挟むためのものです。 購入動機 ディスクロード「INFINITO CV」の購入を期に、輪行用具の一つと […]
オーストリッチの軽量輪行袋。あまりの軽さと薄さゆえ、あくまで保険用の製品です。 購入動機 なるしまのブログで発売が予告されていた「超超軽量輪行袋」。 先日、インソールを見に神宮店に行った所、販売されて […]
オーストリッチの片持ちエンド金具。クイック用と12mmスルーアクスル用があり、今回は12mmスルーアクスル用をレビューします。 購入動機 ディスクブレーキのストッピングパワーに耐えるため、12mmのス […]
オーストリッチの軽量輪行袋。 これまで最軽量だったSL100と同名ですが、「緊急用」というシールがパッケージに貼られている謎の製品です。通常のSL100(以下、黒SL100)と比べて、本製品(以下、オ […]
オーストリッチの輪行用の中締めベルト。フレームとタイヤを固定するために使います。同社の「SL-100」に付属するベルトと同じものです。 購入動機 SL-100に付いていた中締めベルトの使い勝手が良かっ […]
オーストリッチの裾止めバンド。ズボンクリップCの方が有名ですが、Bもあります。Aは見つからず。 購入動機 ブルベ用の追加アピールアイテムとして。シューズにも反射材は付いていますが、更にアピール度を強め […]
オーストリッチの最軽量輪行袋です(2014年現在)。縦型。 購入動機 これまでいろいろな輪行袋を使ってきましたが、どれも満足が行かず。なるべく軽くて使いやすい輪行袋を探しているわけですが……。 ・オー […]
オーストリッチの定番輪行袋です。ラインナップの中で二番目に軽いモデルとなります。 購入動機 まだMTBに乗っていた頃(2007年)に輪行用に購入しました。 なるべく軽量なものが欲しいな……とは思ったも […]