東京→大阪キャノンボール ゴール後

この記事は約 1分で読めます。

目次

双方向達成!

一度は失敗した「東京→大阪キャノンボール」を二度目でようやく達成。これで双方向のキャノンボールを達成したことになる。

梅田新道の歩道に自転車を乗り入れ、達成の喜びを噛み締めていると、駆け寄ってくる人に写真を撮られた。前回、大阪→東京のスタートを見送ってくれた山岳王・Kさんであった。

K「おつかれー、記念写真取る?」

ばる「じゃあ、道路元標の前で撮りましょう!」

ということで、梅田新道の道路元標前に移動。

一週間ぶりだな、梅田新道の道路元標! たどり着いてやったぜ!

この時の写真を見ると、自分の顔、汗と日焼けで真っ赤。日焼け止めを塗り忘れていた。

もう一人の出迎え

そうこうしていると、またしても駆け寄ってくる人が。

なんと、私の挑戦前日に大阪→東京を達成したAs_LeRoiさんと、その友人の方。聞けばAs_LeRoiさん、枚方の自宅からわざわざ自走でやってきたとのこと。ありがたい。

ばる「バトン、持ち帰りましたよ!」

AS_LeRoi「んじゃ、もう一回東京向かわな」

というジョークで返される。さすが関西人。

ゴール後は結構な時間話し込んでいた。思えば、前回の挑戦の時はゴールに誰も居らず、孤独に祝杯(メロンソーダ)を上げた。しかし、今回は3人もの人が駆けつけてくれた。感極まるものがあった。

突然の大雨

そして、ゴールから15分ほどで突然大雨に。

少しでも遅れていたらこの雨が直撃していたはず。本当に今回の挑戦は最後まで運が良かったと思う。

雨も風にも味方され、そして多くの人の応援によって自分はゴールできたのだ。

 

次のエピソード
東京→大阪キャノンボール エピローグ Kさんの家に宿泊 本来はビジネスホテルに泊まるつもりだったが、Kさんのご好意に甘えて泊めていただくことに。 大雨の中、Kさんの車まで移動し、郵便局で荷物を回収。そ...
記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次