お尻の痛み攻略本、C105にて頒布

この記事は約 3分で読めます。

12/30(月)のコミックマーケット100にて、新刊「サイクリストのお尻の痛み攻略本(以降、お尻の痛み攻略本)」を頒布致します。

文章: baru
漫画: 絹山サメハル

目次

頒布情報

お尻の痛み攻略本の頒布情報です。

頒布日時・会場

下記会場にて頒布致します。

今回、コミックマーケット会場の入場にはチケットが必要です。(リンク: チケット購入方法説明)。

イベント名コミックマーケット105
日時12/30(月) 10:30-16:00
会場東京ビッグサイト
サークル配置東-へ53b
サークル名ブローアウト

頒布物

新刊「お尻の痛み攻略本(A5/38ページ)」を会場価格400円で頒布予定です。

その他、既刊の同人誌を頒布致します。

「お尻の痛み攻略本」概要

新刊「お尻の痛み攻略本」の概要説明です。

本のテーマ

雨天ライド攻略本」「自転車ライト攻略本」に続く、「自転車系攻略本」シリーズの第三段です。

タイトル通り、サイクリストの永遠の悩みとも言える「長時間乗り続けた際に発生する、お尻の痛みをなんとかしたい!」が本書のテーマです。

痛みの根本的な解決には肉体の鍛錬も必要にはなるのですが、本書ではなるべくすぐに実践できる痛み対策を紹介しています。その中で、ご自身に効果のあった方法を継続してもらい、本書を読む前よりもお尻の痛みが出るまでの時間が長くなってもらえれば本書の目標は達成されたことになります。

また、本書には付録として「お尻の痛みを防ぐためのチェックリスト」も付けました。ライド前の確認にご利用ください。

目次

本書の目次は以下の通りです。

各章には、文章による説明と、解説マンガが収録されています。

「お尻の痛み攻略本」目次
  • 0章 本書の基本方針
  • 1章 「お尻の痛み」の分類と発生原因
    • 1.1 痛みの分類
    • 1.2 痛みへの対策方針
  • 2章 痛み対策-ウェア・機材編-
    • 2.1 サイクルパンツの対策
    • 2.2 サドルの対策
    • 2.3 サドル以外の機材対策
  • 3章 痛み対策-運用編-
    • 3.1 クリーム類の活用
    • 3.2 走行中に気をつけること
    • 3.3 痛みが出てしまったら
  • 付録 お尻の痛みを予防するチェックリスト
    • 付録1 チェックリスト(走る前)
    • 付録2 チェックリスト(走り出した後)

コラムも以下の4本を収録しています。

「お尻の痛み攻略本」コラム一覧
  • コラム1: ブルベライダーに聞きました~お尻が痛み始める距離は?~
  • コラム2: 擦れ対策のさまざまなアイテム紹介
  • コラム3: 穴開きサドル・3D プリントサドルの是非
  • コラム4: お尻の皮は鍛えられるのか?

サンプルページ

サンプルページです。画像をクリックで拡大可能です。

まとめ

「お尻の痛み攻略本」の頒布告知でした。

体重の重い筆者が、10年以上のブルベ歴の中で試行錯誤した中で効果のあった方法を一冊に詰め込みました。

本書を読んで全ての方法を実践したとしても、「何km乗ってもお尻が痛まない!」という状態に持っていけるかは難しいかもしれません。ただし、読む前よりは痛みが出るまでの時間を伸ばせるはずです。

12/30(月)、ビッグサイトにて皆様のお越しをお待ちしております。インフルエンザが流行っているので、マスクと手洗いは是非忘れずに。

また、コミケ終了後には通販を行う予定です。詳細はコミケ後に告知致します。

著者情報

年齢: 40歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: GHISALLO GE-110(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせていただきました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次