この記事は約 33分で読めます。
【アンケート結果】バーテープのブランド
今回は、全114ブランド+αを対象にアンケートを行いました。
その中で人気のあったブランドTOP10を、愛用者のコメント共に紹介します。
まずは10~7位の紹介です。
10位: Bontrager (80票)
10位はアメリカの「Bonrtrager(ボントレガー)」でした。
TREK傘下のブランドとして知られていますが、技術力は高く、パーツの性能に定評はあります。私もBontragerのステムはお気に入りで、3台中2台に使っているほどです。
基本的に、Bonrtrager製品はTREKの取り扱いがあるショップでしか購入はできません。TREKの完成車にはBontragerのバーテープが巻かれていることから、そのまま使い続けている人も多いようです。
SKさん
Bontreger。可もなく不可もないが在庫も豊富で手に入れやすい。
トミーさん
トレックストアの開店セールで投げ売りされていたため購入。値段まあまあ、性能・寿命まあまあ。
nabeさん
ボントレガーのゲルコルク。太めでクッションが効いて握りが良き。
morir⸜❤︎⸝nさん
ボントレガーのやつ。もちっとしてるけど厚すぎず雨で濡れた時も滑らなくて好き。廃盤っぽいけど(ヽ´ω`)
性能もさることながら、TREKの扱いがあるショップならば確実に在庫されている入手性が評価されているようです。
実は私も最近一本買いました。Bontrager「ゲルコルクハンドルバーテープ」。スペシャのRoubaixテープに似ているという話だったので購入しましたが、確かに似ています。
9位: Cinelli (97票)
9位はイタリアの「Chinelli(チネリ)」でした。
フレームブランドとしてあまりにも有名なチネリですが、バーテープにも力を入れています。
割と奇抜なデザインが特徴で、無地がバーテープの基本となった今でも、柄物のバーテープを多数販売。過去から定番ブランドの一つでしたが、現在でも高い人気を誇ります。
ぷーごさん
グリップ系が大好きなので、チネリのジェリーリボンを愛用しています。
ØP3RAさん
チネリ
フィジーク
モチッとした滑らないバーテープが好みなのでこの2社。チネリのテニスバーテープは巻きにくい以外は凄く大好き。フィジークは同じような理由です。
浅葉はるさん
チネリ『ベルベットリボン(マイクジャイアント)』
理由:柄と肌触り。
madekiさん
チネリ:コルクリボン、ロングライド用、雨天でも滑りにくい。
野州さん
TIMEに最初巻いたのはチネリの表が白で孔からカラフルな色が見える奴だったんだけど大変気に入っていた。
ktymさん
チネリ一択(見栄)
見た目もカッコいいチネリのバーテープですが、性能面でも愛用者が多い模様。私はまだ使ったことがないのですが、一度使ってみたいバーテープの一つです。
8位: その他 (99票)
8位は「その他」でした。
うーん、これは私が用意した選択肢が少なすぎたかもしれません。
今回のアンケートでは「自転車用のバーテープ」かつ「中華系の無名ブランドは除く」という基準でブランドの選択肢を作ったのですが、これに該当する製品を愛用している人は多かったようです。
藤堂和幸さん
fizikはメジャーだと思うけど、SPECIALIZEDとYONEX(その他)のグリップテープは珍しいと思うw
shogo224さん
その他で投票
トラックとDH先端はヨネックスのバトミントン用0.6mmを使用
グリップ力が素晴らしい
Hrkさん
謎中華(その他)…安くて見た目が良かった。凄くツルツルしており使用感は論外だった。
高橋翔さん
僕もトライアスロンバイクのベースバーでやってます。強度が低いので交換頻度は上がりますが薄くてタイトに巻きやすいですし、安くて良いです。
「その他」に入れた人の中で多かった回答は、「テニスやバドミントンのテープを流用する」「中華ブランドの安いバーテープ」でした。
流用する方に話を聞いてみると、薄さとダイレクト感を重視される方が多いようですね。DHバーのみにテニス用のテープを流用するという人もいました。
7位: Deda (106票)
7位は、イタリアの「Deda(デダ)」でした。
ハンドルブランドとして有名なDedaは、そこに巻くバーテープのラインナップも豊富です。
同じイタリアのチネリと同じく、おしゃれな製品が多いDeda。柄モノのバーテープは多くありませんが、肉抜き穴から下地の色が見えるデザインなどが多いですね。
トミーさん
スクアーロのザラザラが好きで愛用中。カラバリが少ないのが難点。
カナサイさん
最近はタキザワの通販でデダ。
ザブ超10ださん
デダは色で選びました
白・金のアルミフレームに合わせる金色のバーテープを探した中で1番気に入った色合いだったので。
ryutaさん
ここ最近はデダのバイカラーのバーテープを愛用してる。握り心地、耐久性、デザインよし!!その前はguee とogk だったかな。
のぼうさん
Deda→fabric→スパカズと来て今はDedaのSTDに戻りました。グローブしてればグリップ感の無さは気にならず。逆にサラサラ感が気に入ってます。
NYAGOROさん
ブランドにこだわりは無いけど入手のしやすさでDedaやSILVA。カーボン柄のが耐久性あって汚れにくいので好き。
ジョニー・デブさん
Deda(1枚目)とシマノプロ(2枚目)
どちらも似たような手触りでクッション性が高いので素手と非常に相性が良くてよく使ってます。
剥がすときにビリビリになって残るのが玉に瑕。
最近人気なドロップ部分と上ハンドル部分で色を変えている(バイカラーと呼ぶらしい)テープをDedaも出しています。
現行品にはありませんが、メタリックなゴールドとシルバーのバーテープを出していたのもDedaくらいだったような? メタリックカラーのバーテープはスパカズなどからも販売されていますが、その先駆け的なブランドがDedaだったと思います。