この記事は約 2分で読めます。
BRM1012 喜多方600 走行編① START:等々力~PC1:狭山(44km)

今回は遠征ブルベではないので、前日編はなし。いきなり走行編です。
スタートは川崎市・等々力公園。まずはPC1までのエピソードを書いていきます。
スタート前
当日は4:45に起床。スタートが近いので余裕があります。
朝食を食べて出発
前日のうちに買っておいたレトルトカレーを温め、その間にウェアを装着。擦れそうな部分にはプロテクトJ1をしっかりと塗り込みました。最近は足の小指が擦れることが多いので、そちらにも念入りに。
カレーを食べて5:15に出発。外の気温は思ったよりも低くなく、少しひんやりする程度。むしろ昼の暑さが心配になりました。
とどろきアリーナで車検
5:30、とどろきアリーナ到着。まだ参加者の姿はまばら。

ストレッチをしていると、大阪から遠征しているGUTTIさんが登場。仕事猫ジャージが眩しい。その他に知っている人の姿は、markunさん・林さん・まさトゥーさん・TokyoTomさん。
5:40あたりから簡易ブリーフィング。トラブルで遅れていた兼定さんもやってきました。
5:50から車検開始。2019年のPBPでライトを借りたりとお世話になった、としあきさんに車検をして頂く。
6:00、スタート。久々の600kmブルベは緩いペースでスタートしました。
START:等々力~PC1:狭山(44km)
朝にしては温い気温の中をスタート。多摩川沿いを上流方面に向かいます。
高速トレインを見送る
等々力公園から北上し、しばらくは多摩川沿線道路を西へ走行。普段は車が多い道ですが、この時間帯だとガラガラで走りやすい。
30km/hくらいで流していると、後ろから来た高速トレインに追い抜かれる。まさトゥーさん&TokyoTomさんのRAAMトレイン。今の私には付いていけるペースではないので見送る。
……が、信号が多いので、赤信号のたびに追いつく。先日走った北海道との違いを感じた区間でした。北海道だと早い人に離されたらまず追いつけませんので。
多摩川ボートレース場の手前で多摩川を離れて北上。この道はあまり走ったことがない道でしたが、とても走りやすかったです。普段は東京競馬場の脇を抜けるルートをよく使っていましたが、今度からはこちらを使おうと思いました。
最初の腹痛
中央線を越え、西武新宿線を越えて左折。
新青梅街道を東進しはじめたあたりで腹が痛くなってきました。我慢できるか?と思ったのですが、ちょっと急性の下痢っぽい雰囲気。これはすぐにトイレが行ったほうが良いと判断し、コンビニへピットイン。
ここで一度スッキリはした……と思ったのですが。この後2日間に渡って腹痛に悩まされる序章に過ぎなかったのです。
西武新宿線沿いを北上
コンビニをリスタートした時点で恐らく私は最後尾。まぁ気楽に行くか……と走っていたら、所沢手前で集団に追いつきました。
急ぐ旅路でもないので、最後尾について走行。トイレに寄った割にはなかなか良いペースでPC1に辿り着けそうです。
