ノウハウ– category –
レビューというよりは、独自ノウハウのまとめです。ロングライド系の小技を纏めています。
-
ノウハウ
HALO シリコンバンドの再接着
HALOの特徴であるシリコンバンドが剥がれてしまった場合に、再度接着するための方法の紹介です。 剥がれるシリコンバンド HALOという、ヘッドバンド・バンダナの専業メ... -
ノウハウ
Garmin機器のスクリーンショット取得法
Garminのサイクルコンピューター・GPSのスクリーンショット取得方法の紹介です。 Garmin機器のスクリーンショット機能 先日書いたこちらの記事に、「Edge530ってスクリ... -
ノウハウ
ブルベ用 反射ベストの選び方
ブルベの必須アイテム「反射ベスト」。反射ベストなら何でも良いわけではなく、適したベスト・適さないベストが存在します。 本記事では、ブルベ(BRM)に適した反射ベス... -
ノウハウ
RN1500のフレックスタイト変換 その2
OLIGHTの自転車用ライト「RN1500(同型のRN1200、RN800も含む)」を、フレックスタイトブラケット(CATEYEのマウントシステム)に変換する方法の紹介です。 導入 本記事は... -
ノウハウ
GarminのGPSで地図上にウェイポイントを表示させる方法
GarminのGPSサイクルコンピューター(Edgeシリーズ・eTrexシリーズ)で、ブルベのチェックポイントや目的地を地図上に目印として表示させる方法の紹介です。 GarminのGPS... -
ノウハウ
フレームとロックリングの干渉対策
ディスクロードにおける、ディスクローターのロックリングとフレーム間の干渉を避けるための対策法の紹介です。 ニッチな話ですが、割とよくある話のようなのでまとめて... -
ノウハウ
RD-R8000のSS/GSの見分け方
アルテグラグレードには2種類のリアディレイラー(SSとGS)があります。 一見、区別が付かないほどに似ているんですが、本記事ではその見分け方を紹介します。特に見分... -
ノウハウ
ROADIE TTにお助けチューブを接続する
仏式専用口金を持つ携帯ポンプ「TOPEAK ROADIE TT」に、定番の補助チューブである「TRISPORTS お助けチューブ」を接続する方法の紹介です。 ROADIE TTの弱点(?) TOPEAK... -
ノウハウ
続・ツール缶の中身と運用
Twitterで「皆さんのツール缶の中身を見せてください!」と募集した所、予想を超えて50件ほどのご回答を頂きました。 思わず膝を打つようなテクニックが多数ありました... -
ノウハウ
ツール缶の中身と運用
サイクリングにおける荷物の持ち方は人それぞれだと思いますが、私が普段(平日の1時間程度の練習)使うのはサドルバッグではなくツール缶です。 ロングライド時は、距...