キャノンボール– category –
キャノボ(+試走)のレポートです。
-
試走(豊橋→大阪)
豊橋~大阪試走 ③関→膳所
鈴鹿峠 関駅を過ぎると、本格的にヒルクライム開始。大阪発の時よりは峠らしい峠である。3%で9kmなのであまりキツくないものの、向かい風+雨の中でのヒルクライムはか... -
試走(豊橋→大阪)
豊橋~大阪試走 ④膳所→梅田新道
京都抜け道の検証 逢坂の関を越えたあとは、山科には降りず、横道へ。今回の調査対象・第三弾の抜け道。完全に生活道路だけど、信号も無いので走りやすかった。これはア... -
試走(豊橋→大阪)
豊橋~大阪試走 エピローグ
ゴール後 今回の豊橋→大阪のタイムは10時間24分。 前回失敗した「東京→大阪」は、豊橋まで12時間38分だった。これに10時間24分を足すと…23時間02分、成功した大阪→東京... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール プロローグ
一旦の終わり 2010年10月11日。悲願だった大阪→東京キャノンボールで24時間切りに成功。 最初はこのまま終わらせるつもりだった。一応達成したわけだし、こんなに体に悪... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール(再挑戦) 準備編
再挑戦にあたっての準備 今回の東京→大阪にあたっては、前回の挑戦時よりさらに綿密な計画を立てた。 東京→大阪は、風向きの関係で大阪→東京よりも厳しい挑戦になること... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール スタート前
スタート前日 2011年4月29日。翌日午前1時のキャノボ決行を決めた。 当初はGWの中頃に行う予定であったが、この日程でやらなければいけない理由が生じたからである。 早... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール ①日本橋→箱根
向かい風のスタート 記録によれば、この日の東京~神奈川の風向きは南東5m/s。完全な向かい風だが、空っ風吹き荒れる群馬育ちの自分、多少の向かい風は気にならない。さ... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール ②箱根→静岡
まさかの一桁気温 国道1号最高地点から芦ノ湖に降りると、すっかり辺りは明るくなっていた。が、しかし・・・寒い!! 気温はなんと2度。GWの気温とは思えない。思わず... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール ③静岡→浜松
遠州の空っ風 毎度のことだが、静岡駅を過ぎると向かい風が強くなる。 この日も例外ではなく、宇津ノ谷峠のトンネルを出た途端に強烈な向かい風を浴びることとなった。... -
3度目(東京→大阪)
東京→大阪キャノンボール ④浜松→関
向かい風→追い風 風向きが変わった。これまで強烈に吹いていた南西の風が南東の風に変わったのである。向かい風から追い風へ。まさに神風! 実は急遽4月30日に日程を変...